新松戸福音自由教会のこれまでの歩み
牧師の渕野です。「ブログ」のコーナーの「第1回」は、2022年で「40周年」となる当教会の歴史を簡単に紹介します。
1982年 金井直人牧師夫妻が新松戸開拓に導かれ、関東地区協議会の開拓伝道として支援開始。 同年12月に初めての礼拝。
1983年3月 新松戸郵便局ビル3階に 教会堂と牧師館を開設。
1988年7月 独立式、金井直人師 牧師就任。(独立記念「証し集」発行)
1997年 教会墓地を購入 (我孫子「ラザロ霊園」)
2003年9月 二代目牧師として谷下信之牧師 就任。
2006年11月 郵便局ビルのテナントから、現在地の土地と建物を購入に導かれ、大規模リフォームによる新会堂献堂。
2012年 宗教法人 取得
2016年 三代目牧師として渕野弘司牧師 着任。
2017年 会堂隣地の購入に導かれ、牧師館建設、駐車場整備。
2022年 「四十周年記念事業、記念礼拝」の準備中
教会がスタートした1982年頃、新しい街づくりが始まっていた新松戸の地に「新松戸福音自由教会」が歩み始めました。そして、新松戸の地で40年になろうとしています。これからさらに新松戸の街の中で多くの皆様のお役にたてればと思います。そして主イエス様の愛と恵みのグッドニュース(福音)を届けていきたいのです。(牧師 渕野)